第1条 総則
1.この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、学び創造舎ムゲンダイ(以下、「当団体」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の上で、第3条の1、第3条の2で定義する利用者がご利用されるにあたっての諸条件を定めたものです。
2.本サービスを利用したことによる利用者へ生じた不利益若しくは利用者間で生じた不利益は、当団体は一切の責任を負わないものとし、本サービスの当該利用者若しくは当該利用者間で解決するものとします。
3.本サービスの利用者は、本規約の内容を十分理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとし、本サービスを利用した場合には、当該利用者は本規約を遵守することに同意したものとみなします。
第2条 適用
1.本規約は、利用者と当団体との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2.当団体は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
3.本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第3条 定義
1.「利用者」とは、本サービスの閲覧または本サービスの利用を行う方をいいます。
2.「利用者」が未成年の場合、法定代理人の同意を得たうえで、本サービスを利用するものとします。
3.「創造者」とは、利用者のうち、やりたいことを実現するために主に活動する方をいいます。
4.「伴創者」とは、利用者のうち、創造者とともに活動する方をいいます。
5.「支援者」とは、利用者のうち、さまざまな方法で創造者や伴創者をサポートする方をいいます。
第4条 登録
1.本サービスのすべてを利用する場合には、登録が必要となります。
2.本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当団体の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、登録が完了するものとします。
3.当団体は,登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他,当団体が登録を相当でないと判断した場合
第5条 運営
1.当団体は、利用者が本サービスを利用するにあたって必要な通信費等の費用などは、一切負担いたしません。
2.当団体は、利用者が本サービスを利用するにあたり、様々な制限を設ける場合があります。
3.当団体は、原則として、以下のいずれかの条件を満たす創造者にオフラインで本サービスを提供します。
(1)さいたま市に現在住んでいること。
(2)活動開始までに、さいたま市に移住予定であること。
(3)さいたま市に位置する学校等に在籍していること。
(4)その他、さいたま市内で活動することが容易な地域に住んでいること。
4.当団体は、原則として、以下のいずれかの条件を満たす創造者にオンラインで本サービスを提供します。
(1)小学生であること。
(2)中学生であること。
(3)高校生であること。
(4)(3)に該当しないが興味をもっている18歳以下の者であること。
5.当団体は、原則として、以下のすべての条件を満たす伴創者にオフラインで本サービスを提供します。
(1)創造者を全力で応援することができること。
(2)創造者との活動を楽しむことができること。
(3)さいたま市内で活動することが可能な地域に住んでいること。
(4)オフラインでサービスを提供する効果が大きいと判断できること。
6. 当団体は、原則として、以下のすべての条件を満たす伴創者にオンラインで本サービスを提供します。
(1)創造者を全力で応援することができること。
(2)創造者との活動を楽しむことができること。
(3)サービスを提供する効果があると判断できること。
7.当団体は、地球上すべての支援者に本サービスを提供します。
第6条 禁止事項
利用者は,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
1.法令または公序良俗に違反する行為
2.犯罪行為に関連する行為
3.本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為
4.当団体,ほかのユーザー,またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
5.本サービスによって得られた情報を当団体の許諾なく商業的に利用する行為
6.当団体のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
7.不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
8.他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
9.不正な目的を持って本サービスを利用する行為
10.本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為
11.他のユーザーに成りすます行為
12.当団体が許諾しない本サービス上での宣伝,広告,勧誘,または営業行為
13.面識のない異性との出会いを目的とした行為
14.当団体のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
15.その他,当団体が不適切と判断する行為
第7条 規約の変更等
1.当団体は、利用者の許可なく、本規約および個別規定を変更することができます。
利用者に大きな影響を及ぼす重大な変更をしようとするときは、原則10日前までにトップページにおいて公表し、または利用者に通知することにより、変更ができるものとします。
2.本サービスの全部・一部は、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
第8条 準拠法および合意管轄
本規約および個別規定等の準拠法は、日本法とします。また、本サービスの利用に関して生じる紛争(裁判所の調停手続きを含みます。)については、さいたま地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
令和3年1月7日 「当社」を「当団体」に改めた。
令和3年4月21日 第5条運営第3項から第7項までの記述を変更した。
令和3年6月4日 第5条運営第4項の記述を変更した。